2013年4月29日月曜日

2013年NHK大学ロボコン反省とその後の活動

こんにちは毎回部長の重大発表の後に任されて内容に苦悩するsloです。

今回も残念ながら第二次審査不通過で2013年NHK大学ロボコンを終えてしまいとても残念です。
NHKから届きました講評などを見る限りでは通過したチームとの技術差はまだまだ大きく、さらに数段階の技術的な進歩が必要だと痛感しています。

そこで4月24日のミーティングで行われた反省会では新たに2つの手法のブレインストーミングやFMEAを用いることで反省をわかりやすく残す試みをはじめました。
ブレインストーミングとは四つの原則(結論厳禁、自由奔放、質より量、結合改善)に基づいて行われる会議の形式で、それによって今回は約250もの問題点を洗い出すことに成功しました。
その後FMEA(故障や不具合に対する分析法)によって個々の問題について対策をまとめることができました。これらは次のとうロボや大学ロボコンに活用していきたいと思います。
 
さて堅苦しい反省が終わったところでその後の活動についてお知らせしたいと思います。
今回敏腕会計ことサイボーズによる容赦ない会計とNHKに使うはずだった予算が余ったことから部内ロボコンと新技術開発に力を入れることになりました。
新技術については新たなマイコンや通信形式の採用、今ある回路の強化、空気圧を使用した機構、自作タイヤなどが提案されています。(これらについてはそのうちこのブログで紹介されるはず?)
部内ロボコンは一昨年に初めて行われ、数々の悪夢伝説を残しました。今回はマイコンを使わないスイッチのみの制御で一年生も安心して製作できるルールになっており、一年生チームとハンデのついた上回生チームが対戦することで新入生にロボコンの空気と楽しさを味わってもらおうという企画になっています。はっきりいって上回生がかなり本気になっていますが新入生は得点2倍というハンデもありうまくやれば優勝することも可能です。がんばれ!!

もし興味のある方がいましたら工学部棟C106にぜひ見学に来てみてください。

次は副部長でありソフト班のもっちゃもっちゃ太子さんです。




2013年4月24日水曜日

2013年NHK大学ロボコン第二次ビデオ審査結果

こんにちは、部長のtreasureです。

今年のNHK大学ロボコンの第二次ビデオ審査の結果通知が先週の木曜日(4/18)に届きました。

結果は、残念ながら不通過でした。

 応援していただいた方々、出場することができず申し訳ございません、そしてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

自分としても、今年こそ!! と思っていたのでとても残念です。

が、自分たちの力がおよばなっかた結果なので しっかりと受け止め、この事をバネにし、次の大会である「とうロボ」、さらには来年の「NHK大学ロボコン」につなげていきたいと思います。

なお、現在サークルでは新入部員への企画である部内ロボコンの準備が少しずつ進んでいます。
本来は、入部してくれた人にさっそくロボット製作を体験してもらおうというものなのですが、
何故か上回生の先輩方も張り切ってロボットを作ろうとしているので、きっと面白い大会になるかと思います!!
ロボコンサークルに興味のある方は、部室(工学部棟C106教室)までぜひ見学に来てください。
平日の4限終わりでしたら、だれかしら先輩がいると思います。

2013年4月22日月曜日

新歓しました

今期の会計をさせて頂いてる敏腕会計士サイボーズです。
ていうか僕が回ってくるの早い気がする...

前回お花見をした場所でBBQしました。
新一年生が7人くらい参加してくれました。
7人全員我らがロボコンサークルに入ってくれたらいいなぁ。
それと、さすが新歓シーズン、いろんなサークルがBBQやってました。
どこかのサークル?が踊りだして砂埃を立てられたのはかんべんして欲しかった...

普通の日とかにも人はいるので、気軽に部室に遊びに来てくださいね。


以上、今回のブログ担当はやるきのないサイボーズでした。

次のブログはsloです。お願いします。


2013年4月10日水曜日

新歓はじめました

 こんにちは
 岐阜大学に入学された新入生の方はご入学おめでとうございます.
 くまさんにご紹介に預かりました,プリン大好き機械系女子の葉子さんだよ(`・ω・´)!!
 春休みは,くまさんの部下として自動ロボのハンド作成に汗水流してるうちに終わってしまいました.

 まぁでも,私ごとですが研究室配属が希望通りに決まりまして,春満喫してます.
 もうほんとリア充してるねくまさんに負けてないよ.
 ......もちろん女子部員の獲得には躍起になっていますが,はい.



 さて,
 現在サークルは,無事に第二次ビデオ審査のビデオと書類を輸送し終え,つかの間の休息を満喫しています.
 そしてその僅かな余暇を使い 新入生の捕獲任務...... 新入生歓迎を行っています.

 今日も今期の授業始めということで,早速6人ほど見学に来てくれました.
 ギダイガ―と5階の作業場を見てもらったのですが,手ごたえもいい感じ(......??)
 きっとあの中の2,3人は入部してくれるはず!! 楽しみだね!!

 部室は工学部C棟1階の106なので,興味のある岐大生のみなさんは,是非見学しに来て下さい.お昼休みと4限終わりだったら,大抵だれか先輩がいるんじゃないかと思います.



 そうそう,重要な事なのでわすれないうちに掲示しておきましょうか.
 新歓企画!!


---

4/17() 13:00終了未定
2013年度ロボコンサークル新歓BBQ
新入生参加無料!! 
授業が終わったら工学部106部室に集合!!
3限終わり,4限終わりからの途中参加ももちろんお待ちしております

---


 と,言うことで
 興味ある人は是非参加して,タダ飯食らいながら先輩の話をいっぱい聞いていってください.
 お肉たくさん用意しておくからな!! がっつり食いに来いよ!!

 他にも我々ロボコンサークルでは,入部を決めてくれた新入部員の為に,5月から6月頭にかけて部内ロボコン企画をご用意しております.



 この前の入学式の後も,新入生にビラを配ってきました!!
 初々しいなぁ......ほんと.
 そうそう,ビラを配りながら,偶然機械科の女の子を1人見つけちゃったんですよ!!
「ロボット興味ある??」
 って聞いたら
「あります!!」
 って言ってたから,ビラ渡しながら握手まで求めてしまった.
 女の子の手って柔らかい
 見学だけでもいいから来てくれないかなー......入部とかしてくれないかなー......


 うん.


 いやぁ春だね!!
 暖かい!!
 新しい事始めたくなるよね!!!

 みんな,ロボコンサークルに来るといいよ!!!



 以上,今回のブログ担当は葉子さんだよ!!

 次は新歓BBQの企画担当!!
 我らの財政赤字を1年で劇的に復活させた敏腕会計!!
 サイボーズがブログを更新してくれます.


 では,みなさんロボコンサークルの部室で待ってます!!

2013年4月6日土曜日

第二次ビデオ審査提出!

こんにちは。部長からキラーパスを受けた、新3年生の諸事情によりくまさん(超絶リア充)です。
リラックマが好きです。この前リラックマ展に行ってきました。楽しかったです。
NHKロボコンでは自動ロボットリーダーを務めています。

現在サークルではNHKロボコンの第二次ビデオ審査の映像がなんとか撮り終わり、ビデオの編集も終わったところです。(なぜかハード班の私が編集をやらされました)
昨日、部長の手により、NHKへビデオが発送されました。
郵送した封筒
もう手直しはできません。あとは本番に備えて、結果を待つだけです。
今年こそは出場できますように<(`^´)>



また、郵送が終わったところで、天気も良く、桜がちょうど満開ということで 、部室にいた部員7人くらいでお花見兼、ミニ打ち上げ兼、昼食会が大学内で開催されました。
教育学部棟横の桜
下の方はビジュアル的にあまり美しくないので、桜の画像しか載せません。
絶好のお花見日和ということもあり、他にも何組かお花見しているグループがいました。

もちろん、今年もロボコンサークルでは新入生向けにお花見?(おそらくもう散ってしまう)が別に開催される予定です。日時の詳細は後日発表しますが、
新入生の皆様、ロボコンに興味がある方は友達を連れて是非参加して下さいね!


次は、女子部員の獲得に躍起になっている、プリンが大好き機械系女子「葉子さんだよ」です

2013年4月2日火曜日

Welcome 新入生!

どうも!不定期更新担当かとすんです!

ついに来ましたね新年度!
僕もついに先輩ですよー!
新一年生の皆さん、入学式にはまだ早いですが入学おめでとうございます!
新入生のみなさんの中にはOCとか、入試で大学に来た時に学内の自然の多さに驚いた人もいるんじゃないでしょうか?w

鴨さんと工学部棟のツーショット
鴨と工学部棟  


本当は桜の写真が一番映えると思って桜を撮るために散策をしていたんですけどねぇ・・・。
4月になったとはいえ、まだ桜は満開とはならないようですが、この様子だと入学式あたりにピークを迎えそうですよね。
 


さて、大学の紹介はこのへんにしておいて、新入生のみなさんは今頃どんな大学生活をすごそうかなぁとか、どのサークル・部活にはいろうかなぁって考えてる頃だと思います。

そんなあなた!ロボコンサークルなんてどうでしょう! 

岐阜大学ロボコンサークルはNHKロボコンに出場することを最大の目標として活動しています。
今年も第一次ビデオ審査を突破し、第二次ビデオ審査用のビデオを撮り終えて編集の作業に移っています。

サークル活動とはいえ、ロボットの設計から制作、回路設計から回路制作、プログラミングすべてを学生の手で行います。
くわしくは先日更新したてほやほやのこちらをどうぞ!→ (`・ω・´)<ロボコンやろうぜ!

活動実績のページを見た方は分かると思いますが、まだ岐阜大学ロボコンサークルは発展途上のサークルです。
でもそれは同時に一年生でも十分活躍できる可能性があるということです!
機械設計なんてしたことない?プログラミングをしたことがない?電子工作をしたことがない?
そんなの関係ない!
分からないことがあれば先輩が全力でサポートします!
必要なのはロボコンに対する情熱だけ!

僕も一年前は電子工作なんてしたことのない状態で入りましたが、これくらいの基盤なんて楽勝です!
AVRマイコン書き込み器兼I2C簡易マスタ兼5VDC電源基板


まだまだ進化する可能性を秘めた岐阜大学ロボコンサークルに参加してみませんか?

2013年4月1日月曜日

とうロボを機にマイコンについて考える 其ノ参

注意:この文章は当時アップし忘れた(?)ものです。特に改変等行なっていません。現状については後日書きますので。お願いします。m(_ _)m (13/03/31)

残念なことながら、自分自身は回路(プログラム)に関しては、サークルとして、技術を継承したという感覚は無い。正直に言ってしまえば完全に自己流であるし、技術的な事を繋げていくという感覚も今まで無かったように思える。(なかなか恥ずかしくて教えてくれないだけかも…)


前記までをまとめると、如何にして後輩に技術を伝えていくのかが問題なのである。

それに加えて余り形としても残っていないように思える。探してみると結構何の基板なのか、何のプログラムなのか分からないものはたくさん出てくる。(謎を解いて技術を盗めってか… 嘘です。)

前回の通信の話から飛躍している様にも思えるが、部内でフォーマットを統一したり、ある意味でブラックボックス化していても時と場合によっては使えればイイ。もちろん後でその部分に関してはフォローしていかなければならないが。よって現状の開発を考えた時に横の関係、今後を見据えた継承すべき縦の関係としてある程度統一して残していくっていうことが必要なんだと言うことを強く思い、そういった立場にならなきゃいけないんだな~と思う。ちなみにここまで書いたことは過去のblog記事を読み返したら出てきた。
なのでとにかく、技術を伝承する。使いまわせるモノを作ると言った事を念頭に置かなければいけないと言うことを強く感じている次第です。