2015年5月23日土曜日

空気圧実験

 皆さんお久しぶりです。カナタです。

 今回はNHK2015 ロボミントン で私が個人的に調べて実験したことを書きたいと思います。
 (ただし、実験と言ってもそこまで大したことではありません。)

 私たちはラケットを振る機構にエアシリンダを使いましたが、このエアシリンダがなかなかのじゃじゃ馬でした。というのも、ラケットを振ってシャトルを相手のコートに打ち返すとなると相当強力なものではないとダメではないかと考えて、チューブ内径32のエアシリンダに手を出してしまいました。皆さんもご存じのとおり、エアシリンダはチューブ内径が大きいほど出力も大きくなりますが、一方で空気の消費量も大きくなります。

 さて、ここで一つ問題が生じます。今回の課題はバドミントンです。となると、ラリーが続くと持久戦になりますが、空気消費量が半端ないエアシリンダを搭載している美濃丸ではすぐにガス欠状態になってしまいます。持久戦で勝つためにはペットボトルをたくさん積むしかありませんが、乗せれる量にも限界があります。

 そこで「何回ラケットを振れるのか計算してペットボトルの数も決めてしまおう」と考えてしまいまして、実験が始まりました。(ちなみに実験では1.5Lペットボトル9本乗せていました。)

 エアシリンダの空気消費量はMISUMIさんのホームページに掲載されている技術資料(http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/tech/cylinder/01.html)を参考にさせていただきました。

 計算した結果をグラフにしたところ以下のようになりました。
実際に回数を調べた結果は次のようになりました。
誤差はありますが、大体計算した通りの結果になりました。

 今後も計算を簡単に出来るようにExcelにエアシリンダのチューブ内径とストローク、ペットボトルのサイズと数を入力するだけの状態にしてみました。

 残念ながら今回は二次審査落ちという結果に終わってしまいましたが、これからも頑張っていきたいです。(これを使う機会は訪れるのでしょうか?)

 次回はハッティの担当回です。

2015年5月20日水曜日

部内ロボコン進捗

こんにちはハード班のjhonです。



今回は部内ロボコンの進捗の報告をしたいと思います。
三年生チームは、製作がほとんど終わって残りは微調整だけだそうです。



二年生チームは、設計がほとんど終わり政策を進めている真っ最中です。



一年生チームは、片方のチームは製作に入っているけれどももう片方のチームはまだ設計の段階です。



今回の部内ロボコンは急に決まった部分もあり一年生のフォローもできていない部分もあり次に生かしていきたいと思います。



次回はカナタさんにお願いします。

2015年5月14日木曜日

FA機器さんから部品をいただいてきました

こんにちは。制御班二年の水Bです。

5月10日にFA機器.comという会社で行われているメカトロ部品学生無料に岐阜大学ロボコンサークルとして参加してきました。
これはFA機器.comさんが処分予定の商品を、学生を対象に無料で提供するというもので、様々な普段手にすることができないような部品を頂いてきました。

持ち帰る部品の量などに制限はなく、いくらでも持って帰ることができ、エアシリンダやエンコーダー、チップ抵抗など様々な部品をたくさんいただきました。


しかし、部品詰め放題という状況に興奮したこともあり、持ち帰った部品をよく確認してみると、動作に200Vが必要な電磁弁があったり、圧力計だと思っていたものが負圧計だったりと全く使えないものもけっこうあったりしました。要反省です。

会場の中には巨大なベアリングやパトランプなど本当に様々な部品があり、見て回るだけでも面白く、勉強になりました。

全く使い方のわからない部品も結構あったので、もう一度このような機会があった時のためにもっと部品についての知識を深めていきたいです。


次回は次回はjhonさん、よろしくお願いします。

2015年5月7日木曜日

GWが終わり本格的に始まっていく部内ロボコン

みなさんこんにちは、制御班水無月です。

5月が始まりもうGWが終わってしまいます。みなさん新学期は順調ですか?私は盛大にやらかしてしまいました。なので今月から失敗をどんどん取り返していきたいと思います。



さて先週話に上がった部内ロボコンですがチーム編成が決まりました。


一年生から2チーム


二年生から1チーム


三年生から1チーム


二足歩行ロボットで1チーム


の合計5チームです。

各チーム先輩に作ってもらったルールブックを読んでロボットの設計などにとりかかっています。


各チームどのようなロボットできていくのか楽しみです。


今回私は部内ロボコンにあまりかかわりませんが、サポートできるところはしっかりとサポートしていきたいです。


ちなみにGW後でも興味がある方は是非いらしてください。
以上水無月でした。


次回は水Bにお願いします。