2017年6月28日水曜日

とうろぼまであと2か月!

岐阜大学ロボコンサークル 制御班2年のみねさんです。

とうろぼに向けて、各班の活動があわただしくなってきました。
各班、設計に製作、仕様の決定、動作確認とやることが山積みです。
自分が所属する制御班もセンサーの値が安定して検出できなかったり、マイコン同士の通信がなかなかうまくいかなかったりと大変です。

1年生は今回の大会が初めての大会となります。まだ入部して3か月ほどですが、みんな頑張っていて、自分も刺激を受ける毎日です。

とうロボまであと2か月。

まだまだ見通しがたっているとは言い難いですが、何とか頑張ろうと思います。

これからも岐阜大学ロボコンサークルをよろしくお願いいたします。



2017年6月21日水曜日

FA機器フェスティバルに行ってきました

お久しぶりです。ハード班2年のワゴンです。

先週の17日に開催されたFA機器フェスティバルに参加してきました。
部員4名で参加をしてサークル活動に使えそうな部品を探してきました。出品された部品をいろいろ見てみましたが、企業が使うようなものであるのでロボコンで使うには大きすぎたり、重すぎたりしている物もありました。しかし、DCモーターや小型のエアシリンダなどのアクチュエータなども多くあり、たくさんの機械部品や電子部品を頂いてきました。

頂いた部品を活かせるようにこれからあるとうロボ、NHKロボコンの大会に向けて頑張っていこうと思います。
今週は以上です。

2017年6月14日水曜日

2017年のNHK見学に行ってきました!

こんにちは。回路班2年のMasaTです。

先日6月11日、大田区総合体育館で開催された
NHK学生ロボコン2017の見学・観戦に行ってきました。
今年もビデオ審査2次で落選した大学には、
前日のテストランやピット内の見学する機会が与えられ、
岐阜大学も自分を含め4人のメンバーが大会会場に行ってきました。
















今年はABUの東京開催に加え、ロボコン30周年記念であるこもあって、
主催者側のやる気も感じました。

前日10日のテストランでは、ピットに控えている機体を詳しく観察したり
実際に制作した人と、どのような過程でこのような機体に至ったのかという
開発の流れについても話を聞くことができました。

11日の大会終了後には、技術交流会と題して、
代表して3チームの機体についての実演と質疑応答の時間が設けられ、
各チームの開発時における課題や各アクチュエータの種類や型番に関する質問など
ロボコニスト目線の質問もなされました。

今年の大会で他大学の機体を見て感じたことは、
高度な技術が必要というよりも、
与えられた課題に対して、妥協することなく
最適な方法を常に追い求めていくことが必要であると思いました。

あらゆる方法を試し、自分たちのベストアンサーを選ぶことで、
部品や機構の可能性を最大限引き出すことが求められていたのだと思いました。
似たような機構を使いながらも勝敗が大きく分かれたことが良い例だと思います。

次のとうロボの作戦会議がすでに始めていますが、
各機構の利点や可能性について改めて検討したいと思います。

長文になってしまいましたが、お読み頂きありがとうございました。

2017年6月7日水曜日

新歓を行いました

 お久しぶりです。ペンギンです。 

 先日、新歓を行いました。場所は昨年の新歓と同じ場所だったので1年ぶりでした。

 そんな今年の1年生の状況ですが、昨年と比べ少し減ってしまいましたが、各班とも先輩方の指導のもと、頑張っています。ハード班では、設計の練習として、既存のハンド機構やエアシリンダーをsolidworksで設計しています。

 また、今週は、とうロボの作戦会議を行いました。今回の競技は、玉入れのため、投げる機構を考えていますが、なかなかいい案が出ず、苦戦しています。まずは、出た案の中から試作を作って上手く動くか試してみようと思っています。

 今週は以上です。